公開講座「KOROBO Liteの製作およびプログラム作成によるものづくりと制御の体験」

8月8日(金)に開催予定だった公開講座「KOROBO Liteの製作およびプログラム作成によるものづくりと制御の体験」は、記録的な大雨の影響により延期となり、8月31日(日)に実施しました。

当初定員4名に対し9名の応募があり、抽選を行いましたが、延期に伴い再度抽選を実施しました。残念ながら抽選に漏れた方々には心よりお詫び申し上げます。

当日は、電子制御工学科の教員1名と学生4名(5年生)が講師を務め、小学5年生3名、中学2年生1名の計4名が参加しました。講座では、まず鹿児島高専の紹介を行い、その後1時間をかけてKOROBO Liteの製作に挑戦しました。続いて、前進・後退・左右回転・ブレーキ・停止・ループ・分岐などの基礎的なプログラミングを学び、さらにライントレースや障害物回避といった応用プログラムにも取り組みました。

参加者アンケート結果

Q1. 講座の内容は楽しかったですか?

  • 楽しかった …… 4名
  • 普通 …… 0名
  • 楽しくなかった …… 0名

Q2. 講座の内容についての感想は?

  • 分かりやすい内容であった …… 3名
  • 少し難しかったが、理解できた …… 1名
  • 難しすぎた …… 0名

Q3. 講座全体の満足度は?

  • 十分満足できた …… 4名
  • だいたい満足できた以下 …… 0名

来年度も本講座の開催を予定しています。興味のある小・中学生の皆さんのご参加をお待ちしています。


当日講師を務めた学生の感想

  • A:「楽しく学べ、子どもたちとの会話もとても楽しく良い経験になりました。」
  • B:「子どもたちは好奇心旺盛で、ロボットの製作や動作に目を輝かせていました。教える立場としても楽しかったです。」
  • C:「子どもたちの発想に驚かされる良い経験になりました。」
  • D:「今回の講座を通して、自分自身もいい経験になり、また、少しでも多くの人が鹿児島高専に興味を持ってくれることを期待しています!」