・ R01年鹿児島高専一日体験入学パンフレット : 電気電子工学科ver
令和元年8月4日(日)に「鹿児島高専一日体験入学2019」を開催します。
上記リンクのパンフレットから、
「電気電子工学科の紹介と一日体験入学の内容」
をご覧いただけます。
たくさんの応募、待っています!
・ R01年鹿児島高専一日体験入学パンフレット : 電気電子工学科ver
令和元年8月4日(日)に「鹿児島高専一日体験入学2019」を開催します。
上記リンクのパンフレットから、
「電気電子工学科の紹介と一日体験入学の内容」
をご覧いただけます。
たくさんの応募、待っています!
平成29年2月に行われた電気電子工学科4年生の創造実習がMBC,南日本新聞紙,霧島ケーブルテレビで取り上げられました。学生たちは多くの取材陣と後輩が見つめる中,自分たちが製作したものを発表してくれました。
電気電子工学科パンフレットの最新版!
電気電子工学科の勉強内容,創造実習(アームロボット,ドローンなど),在校生インタビュー,国家資格取得状況(電験3種は在校生10名が取得),進路状況が載っています。
高専の5年生あるいは卒業した先輩から在校生へ送られたメッセージを紹介します。
高専での思い出や高専生活でのアドバイスが書かれていますので中学生の皆さんにもきっと参考になると思います。
(注意)PDFファイルを読めるソフトが必要です。
・卒業生のメッセージ
H26年3月卒業 杉薗さん 「自分流で目指した宇宙」NEW
H25年3月卒業 松元さん「夢を信じた就職活動」
H20年3月卒業 角さん「好きなことを全力で」
H20年3月卒業 村山さん「学生のときに見つけるべきもの」
・5年生(既卒)のメッセージ
H25年度5年生 種田さん「専門教科を学ぶことの楽しさ」
H24年度5年生 中瀬さん「鹿児島高専で得たもの」
12月5、6日、鹿児島アリーナで行われたITフェスタ2015でモノづくり講座を行いました。
高専工作教室(初級編・中上級編)
初級 LEDでミニクリスマスツリーを作ろう
中上級 太陽電池で動く恐竜を作ろう
高専といえばモノづくりということで、授業でモノ創ってます。
電気電子工学科4年生の創造実習で、こんなもの作ってます。
・絶対につかまらない目覚まし時計
・目的地誘導ロボット
・お掃除ロボット
・自動ミニ四駆
・音検知扇風機
・ドロ~ン
・なんでも仕分けロボット
・遠隔操作型アームロボット
2月の発表に向けて日夜製作中です。
10月10日土曜日、小学生向けの公開講座「電子ホタルをつくろう」を行いました。
姶良市のある小学校です。24名の小学5年生が参加してくれました。
内容は、ブレッドボードにLED,トランジスタ、コンデンサ、光センサを順番に乗せて本物のホタルに近づけようというものです。
全員、色とりどりのLEDを光らせることができ、電気電子の面白さを楽しんでもらいました。
霧島市の広報誌、「広報きりしま」10月号に専攻科生の脇君が紹介されました。
電気電子工学科と専攻科の魅力が紹介されています。ぜひご覧ください。
クリックすると大きくなります。
高専ではグローバル化への対応として海外研修や留学生の受け入れ、英語授業等を行っており、7月10日に電気電子工学科の2年生を対象とした電気数学の授業で英語授業を行いました。これは7月23日の南日本新聞でも掲載されました。この授業は昨年につづき2回目です。高校でも英語の科目での英語授業は始まっていますが、本校では電気数学という専門の授業でもすでに取り組みを始めています。電気電子工学科ではほかにも英語のテキストを使った授業もあり、グローバル化に力を入れています。下記に授業内容を示します。
日時:平成27年7月10日、4限(14:35~16:05)
対象:電気電子工学科2年生(38名)、タイ・カセサート大学3年生(5名)
科目:電気数学
場所:2E教室
時間:90分(自己紹介10分、日本語授業40分、英語授業40分)
タイトル:「スマホにタッチした指の位置を求めよう!」
概要:電気数学の15回のうち、1回を英語で行いました。スマホのタッチスクリーンを題材に英語のコミュニケーション、タッチスクリーンに使われる電気回路の知識について学びました。学生は「英語の専門用語もある程度理解できた。」「英語授業は必要だと感じた。」「英語を使って海外で活躍できる技術者になりたい。」という感想を述べてくれました。