「鹿児島高専の日2016」開催報告

先日「鹿児島高専の日2016」の事前取材について報告しておりましたが、予定通り8月29日(月)鹿児島市立科学館にて開催されました。

まもなく新学期を迎える平日であるにもかかわらず、多くの小中学生や保護者の方々にご来場いただきました。

本学科の工作教室の作品や展示物である動く機器は来場者の関心を大いに捉えるもので、展示会場は見学者が絶えることなく賑わっていました。

機器のトラブルなどもあり十分にアピールしきれない点もありましたが、自然に驚きや喜びを表す子供たちの姿に、手伝ってく   れた学生やスタッフたちも笑顔の絶えない一日でした。

DSC_1830_05 DSC_1836_05

DSC_1840_05 DSC_1829_05

リモコン戦車を組み立てて電子制御を知ろう

8月20日(土)9:00~12:30に,公開講座を実施しました。講座は,電子制御工学科教員2名,専攻科学生2名が担当し,小学生3名,中学生4名の計7名が参加しました。

講座では,最初に鹿児島高専について紹介をし,その後3時間かけてリモコン戦車の製作を行いました。完成した後に,走行テストを行い,参加者同士で対戦を行いました。公開講座を通してもの作りに興味を持ってもらい,是非鹿児島高専に来て欲しいと思います。

来年も実施する予定ですので,興味のある小中学生はぜひ参加してください。

ブログ写真2

 

「鹿児島高専の日2016」事前紹介の取材

8月29日(月)鹿児島市立科学館で開催される「鹿児島高専の日2016」を紹介するNHK鹿児島放送局の取材がありました。

電子制御工学科では、工作教室の「4足歩行ロボットを作ろう」、展示の「倒立振子」など出展内容の全てを紹介しました。インタビューでは担当する学生が多少緊張した面持ちながらも、リラックスした雰囲気の中でリポーターの方とやりとりを行っていました。

この模様はNHK総合テレビで8月26日(金)18:10~19:00「情報WAVEかごしま」の”おでかけ情報”コーナーにて放映予定です。

「鹿児島高専の日2016」当日のご来場をお待ちしております。

参考:「鹿児島高専の日2016」開催案内  http://www.kagoshima-ct.ac.jp/info-event/4868/

DSC_1809_05DSC_1797_05DSC_1799_05DSC_1806_05DSC_1774_05DSC_1795_5

8月7日の一日体験入学では多くの中学生に参加して頂きました。

8月7日に開催された一日体験入学では,電子制御工学科に約100名の中学生が参加してくれました。大勢の中学生が参加してくれたことを大変嬉しく思っています。ありがとうございます。  一日体験入学では,学科説明や学科展示に加え、6つのコースで実習体験を行いました。この体験入学を通して、電子制御工学科についてさらに興味を持ってもらえたらとても嬉しいです。ぜひ,電子制御工学科を志望して,受験してくれることを期待しています!

01

02