公開講座(トリプルレンジャーを組み立てて電子制御を知ろう)

 

8月17日(土)9:00~12:30に,公開講座「トリプルレンジャーを組み立てて電子制御を知ろう」を実施しました。講座は,電子制御工学科教員2名,電子制御工学科5年生4名が担当し,小・中学生8名が参加しました。講座では,最初に鹿児島高専について紹介をし,その後3時間かけてトリプルレンジャーの製作を行いました。完成した後に,走行テストを行いました。実施後のアンケートは大変,好評でした。公開講座を通してもの作りに興味を持ってもらい,ぜひ鹿児島高専に来て欲しいと思います。来年も実施する予定ですので,興味のある小中学生はぜひ参加してください。

令和元年度 一日体験入学

8月4日(日曜日)に一日体験入学が実施され,電子制御工学科には約100名の中学生の皆さんが参加しました。一日体験入学では,学科説明,体験実習,学科展示見学等を実施しました。この体験を通じて,鹿児島高専電子制御工学科について知ってもらうことが出来たと思います。一日体験入学に参加してくれた中学生の皆さんの多くが,来年度鹿児島高専電子制御工学科に入学してくれることを期待しています。一日体験入学には,中学3年生だけでなく,2年生,1年生の参加も出来ますので,鹿児島高専に興味のある中学生の皆さんは,来年度の一日体験入学にぜひ参加してほしいと思います。

本年度の体験実習テーマ

1.レーザーでオリジナルキーホルダー作りを体験してみよう

2.電子サイコロをプログラミングで構築して,すごろくをしよう!

3.障害物回避ロボットをつくってみよう

4.ミニロボコンに挑戦

5.あなたもUFOキャッチャーの名手!~UFOキャッチャーのコンピュータ制御~

6.4足歩行ロボットづくりに挑戦

NECと鹿児島高専の共同教育アイデア発表会

2018年度からNEC様との共同教育の取り組みを行なうことになり、3月1日にトライアル形式にて発表会を実施していましたが、8月6日に2019年度のアイデア発表会を実施しました。今回はチーム・個人から6つのテーマで発表があり、NECの方々に審査頂いたところ、1位は4S花井さん、2位は3S岡本君チーム、3位は4S谷川君チーム、同3位は2S石原君チームが表彰され、景品が授与されました。今年度は夏期休業中や後期の時間帯にアイデアを実現化することも計画しており、12月に予定している成果発表会が楽しみです。