かぎん未来想像アイデアソンプログラム修了〜グッドパフォーマンス賞〜

機械工学科4年下井倉君が「かぎん未来想像アイデアソンプログラム」を修了しました。

表彰:グッドパフォーマンス賞

プラン名:農業とともに生きる〜法人の農業参入支援〜

さまざまな活動に積極的に参加して,自己研鑽しています!

5年生が日本機械学会 九州学生会第50回学生員卒業研究発表講演会で発表してきました!

徳永研究室と白石研究室の5年生6名が、日本機械学会 九州支部 九州学生会第50回学生員卒業研究発表講演会に参加し、発表しました!
1年間の卒業研究の成果をまとめ、立派に発表できていました。皆、大きな成長が見られました。自分の研究成果を世の中へ発進したい人はぜひ機械工学科へきてください!

かぎん未来創造プランコンテストで入賞!

「独創性のあるビジネスプランを持つ学生や教職員の発掘を行い、事業化に向けた支援を行うことで地域 活性化およびベンチャーマインドあふれる人材の育成を目指す」ことを目的としたかぎん未来創造プランコンテストに機械工学科の学生が参加しました。

29件の応募の中から機械工学科の学生グループが2件,最終選考に残り10月13日にかぎん会館withにてプレゼンテーションを行いました。

2件のうち,チーム「とくなが研」が見事,優秀賞を受賞し賞金10万円を受け取りました。発表タイトルは「自転車用エネルギー回生システムの開発」です。

また,電気工学科から「桜島火山灰自動計測センサ研究チーム」も同優秀賞を受賞いたしました。本校のものづくり力の高さを評価していただけた結果となりました!

日本機械学会九州支部 第47回卒業研究発表講演会が本校で開催されました!

2016年3月4日(金),本校にて,日本機械学会九州支部 第47回卒業研究発表講演会が開催されました.九州内の大学・高専から約300名の学生と教員が参加し,220件の講演が行われました.大学では学部4年時に,高専では本科5年時に一年間かけて卒業研究を行います.本校からは,本科機械工学科の5年生が3名参加し,大学生に負けず劣らず,立派な発表を行いました.

本校から参加した3名の学生にとっては,大学生や他高専の講演を聞いて,自分たちの立ち位置等を改めて振り返ることができ良い勉強になったのではないでしょうか.

IMG_1066_1