ダナン工科大学(ベトナム)の学生が授業参加!

ダナン工科大学(ベトナム)の学生10名が,さくらサイエンスのプログラムで来校しました。機械工学科では,4年生が行なっているものづくり系の授業(創造実習)に参加しました。4年生たちが作っているロボットについてダナン工科大学の学生に英語で説明し,ディスカッションを行いました。

その後は,機械工学科の各研究室を訪問し,卒業研究の内容を5年生が英語で説明をしました。

ダナン工科大学の学生からも積極的な質問があり,学生たちにとってもよい刺激になったようです。本校はグローバル高専の拠点校に選出されており,海外で通用するエンジニアを育てるプログラムが充実しています!

かぎん未来創造プランコンテストで入賞!

「独創性のあるビジネスプランを持つ学生や教職員の発掘を行い、事業化に向けた支援を行うことで地域 活性化およびベンチャーマインドあふれる人材の育成を目指す」ことを目的としたかぎん未来創造プランコンテストに機械工学科の学生が参加しました。

29件の応募の中から機械工学科の学生グループが2件,最終選考に残り10月13日にかぎん会館withにてプレゼンテーションを行いました。

2件のうち,チーム「とくなが研」が見事,優秀賞を受賞し賞金10万円を受け取りました。発表タイトルは「自転車用エネルギー回生システムの開発」です。

また,電気工学科から「桜島火山灰自動計測センサ研究チーム」も同優秀賞を受賞いたしました。本校のものづくり力の高さを評価していただけた結果となりました!

ベストティーチャー賞(学生)

画像

機械工学科では機械基礎数学という1年生の科目で,グループワークでの教えあいを行っています。そこでは,学生自らが自発的に教師の役割を担って,理解ができていない学生に指導しています。半年間で最もよい教師役であった学生が3名,今回選出されました。三角機械工学科長からベストティーチャー賞の表彰と副賞が授与されました。

また,明日から夏休みということで,心構えなどについて講話がありました。学生達には機械工学科からアイスクリームが!夏休み明けにまた元気な顔を見せてください!

高専OBによる特別講演会

1/27に,3年機械工学科と電子制御工学科合同で【高専OBによる特別講演会】を実施しました.4年機械工学科からも多くの参加者がおり満員御礼となりました.3年生にとっては,進路のことについていろいろと考えている時期であり,4年生にとっては,進路を決めなければいけない時期であり,進路のことを考える良いきっかけになったことでしょう.

MHI

IHI_1

TOYOTA_1講演会の様子

 

一日体験入学を実施します!

今年度も鹿児島高専では一日体験入学を実施いたします。

H28(2016)年度体験入学案内

 

機械工学科でも、5つの体験実習テーマと、学科を知っていただくための展示を準備して、

中学生の皆さん、保護者の皆さんをお待ちしております。

ぜひ、この機会を利用して機械工学科での勉強内容や学校生活などを体験してみてください。

皆様のご参加を学科一同、お待ちしております!

H28(2016)年度体験入学機械工学科案内

日本機械学会九州支部 第47回卒業研究発表講演会が本校で開催されました!

2016年3月4日(金),本校にて,日本機械学会九州支部 第47回卒業研究発表講演会が開催されました.九州内の大学・高専から約300名の学生と教員が参加し,220件の講演が行われました.大学では学部4年時に,高専では本科5年時に一年間かけて卒業研究を行います.本校からは,本科機械工学科の5年生が3名参加し,大学生に負けず劣らず,立派な発表を行いました.

本校から参加した3名の学生にとっては,大学生や他高専の講演を聞いて,自分たちの立ち位置等を改めて振り返ることができ良い勉強になったのではないでしょうか.

IMG_1066_1

平成27年度 卒業研究発表会が開催されました!

5年生が1年間かけて研究してきた成果を発表しました!1年間たつとこんなに成長するものかといつも思います。上手くいくだけが卒研じゃありません!皆,何がしかの困難を乗り越えての発表となりました。最後に学科長からの講話があり,神妙な面持ちで聞き入っています。流石にもう社会人になる学生らしく,大人の顔つきです。

H27卒研発表会 DSC02055 DSC02085 DSC02086