クラスマッチ

4月20日 火曜日 快晴の中、鹿児島高専ではクラスマッチが行われました。
さまざまな種目でクラス対抗戦が行われた中、電子制御工学科3年生は、電気電子
工学科5年生とサッカー競技で接戦を行いました。試合時間では2-2と決着がつかずPK戦に突入、お互い5本ずつ蹴り合いましたが、それでも決着がつかなかったため、PK戦延長に入りました。PK戦合計18本蹴りあった結果、残念ながら負けてしまいました。
PK戦延長では、1本ずつ一喜一憂し、とても盛り上がりを見せていました。
スポーツに汗を流し、楽しく過ごした1日でした。

 

開校記念講演 「いじめ問題の難しさと大人としての心がけたいこと」

本日は、本校の開校記念講演として、鹿児島大学教育学部 髙谷哲也先生による「いじめ問題の難しさと大人としての心がけたいこと」と題した講演が行なわれ、聴講した学生達は真剣に講演を聴いている様子でした。途中で行なわれたグループワーク「いじめ」とは何か?では、感染防止に努めつつ熱心に議論していました。先生が最後の締めとして、「素晴らしいリーダーこそ、自分のことを自負している。相手をマウントするのではなく、尊重してあげる。」という言葉は、いじめ防止を考える上で重要な視点であり、非常に感銘を受けるものでした。

公開講座(トリプルレンジャーを組み立てて電子制御を知ろう)

 

8月17日(土)9:00~12:30に,公開講座「トリプルレンジャーを組み立てて電子制御を知ろう」を実施しました。講座は,電子制御工学科教員2名,電子制御工学科5年生4名が担当し,小・中学生8名が参加しました。講座では,最初に鹿児島高専について紹介をし,その後3時間かけてトリプルレンジャーの製作を行いました。完成した後に,走行テストを行いました。実施後のアンケートは大変,好評でした。公開講座を通してもの作りに興味を持ってもらい,ぜひ鹿児島高専に来て欲しいと思います。来年も実施する予定ですので,興味のある小中学生はぜひ参加してください。

令和元年度 一日体験入学

8月4日(日曜日)に一日体験入学が実施され,電子制御工学科には約100名の中学生の皆さんが参加しました。一日体験入学では,学科説明,体験実習,学科展示見学等を実施しました。この体験を通じて,鹿児島高専電子制御工学科について知ってもらうことが出来たと思います。一日体験入学に参加してくれた中学生の皆さんの多くが,来年度鹿児島高専電子制御工学科に入学してくれることを期待しています。一日体験入学には,中学3年生だけでなく,2年生,1年生の参加も出来ますので,鹿児島高専に興味のある中学生の皆さんは,来年度の一日体験入学にぜひ参加してほしいと思います。

本年度の体験実習テーマ

1.レーザーでオリジナルキーホルダー作りを体験してみよう

2.電子サイコロをプログラミングで構築して,すごろくをしよう!

3.障害物回避ロボットをつくってみよう

4.ミニロボコンに挑戦

5.あなたもUFOキャッチャーの名手!~UFOキャッチャーのコンピュータ制御~

6.4足歩行ロボットづくりに挑戦

NECと鹿児島高専の共同教育アイデア発表会

2018年度からNEC様との共同教育の取り組みを行なうことになり、3月1日にトライアル形式にて発表会を実施していましたが、8月6日に2019年度のアイデア発表会を実施しました。今回はチーム・個人から6つのテーマで発表があり、NECの方々に審査頂いたところ、1位は4S花井さん、2位は3S岡本君チーム、3位は4S谷川君チーム、同3位は2S石原君チームが表彰され、景品が授与されました。今年度は夏期休業中や後期の時間帯にアイデアを実現化することも計画しており、12月に予定している成果発表会が楽しみです。

NECと鹿児島高専の共同教育(仮称)トライアル発表会

2018年度からNEC様との共同教育の取り組みを行なうことになり、本日はAI活用をテーマとしたアイデア発表会を実施しました。先方の事前審査で選ばれた5名の学生が発表しましたが、その内の4名は当学科所属の学生です。発表内容は公開できませんが、発展可能性が高い内容が多く、来年度には実現してくれることを期待しています。

記念品授与された後の集合写真(左側からNEC社員2名、4S黒岩海斗君、2AMS二渡一昇君、2S岡本康太君「最優秀賞」、5S樋口拓実君、5S中園健児君、NEC社員1名)

本学科所属学生が学生表彰

本学科卒業の機械・電子システム専攻2年生1名と1年生2名及び5年生2名の5名が、学生表彰(文化賞)を受けました。
これは、8th International Joint Symposium Engineering Educationで発表し、Best Presentation Awardを授与されたことにより、本校の名声を高めた功績によるものです。

左から
長谷川 慶君(機械・電子システム工学専攻1年生)
徳田 拓海君(機械・電子システム工学専攻1年生)
校長
東内 裕武君(電子制御工学科5年生)
下原 啓佑君(電子制御工学科5年生)

後藤 巧志(機械・電子システム工学専攻2年生):欠席

高専チャレンジ冬の公開講座

今年度は6名の方に参加して頂きました。当学科では、電池とLED、スピーカー等で構成された「電子ゴマ」の製作をテーマとしました。

ハンダ付け作業は初めてという人は、最初は慣れない様子でしたが、飲み込みが早くて、早い段階で速やかに作業できるようになっていました。ぜひ、お正月にも作製した電子ゴマを回して楽しんでもらえればと思います。

LEDが光る原理などは本校電子制御工学科に入学して学べますので、興味を持った方はぜひ受験して頂きたいと思います。

村田製作所ロボット講座の開催

10月11日の特別講座(4年生の科目)では,村田製作所の方々が来校されて,ロボット講座を実施していただきました。村田製作所のロボットには,ムラタセイサク君,ムラタセイコちゃん,村田製作所チアリーディング部があり,今回の講座では,ムラタセイサク君,村田製作所チアリーディング部のデモンストレーションの他,ロボット開発に関するお話などがあり,とても楽しい時間を過ごすことができました。

村田製作所のロボットに関することは以下のURLを参照してください。

https://www.murata.com/ja-jp/about/mboymgirl